Androidの出会い系アプリ「ヒミマチは気軽に遊べる暇つぶしマッチングアプリ」に登録してみました。
Google Playストアでは近所でのコミュニティアプリのように謳っていて、「不用品をほしい人にあげたり、他の人がいらなくなった物の中であなたがほしい物を探したりできます」といった記載まで。
出会い系アプリでここまで地元感を出すのは異常と言えますが、果たして本当に出会えるアプリなのか、徹底的に検証してみましょう。
目次
写真検索は全員が美人
写真検索をしてみると、ものの見事に全員が美人でした。
ブスは1人としておらず、普通の容姿の女性を探すのも困難なところ。
地元密着型コミュニティアプリということで、もしこんなに美人だらけの町があれば行ってみたいですね(笑)
サクラや誘導業者の匂いをかなり強く感じますので、慎重に検証を進めていきましょう。
掲示板利用者は年に1人ペース
「ヒミマチ」には掲示板機能が備わっていたものの、驚くことに投稿者は年に1人という、出会い系アプリではありえないペースでした。
年に1人しか投稿者がいないということは、それだけ実在するリアルユーザーが少ないことが考えられます。
写真検索では美人ばかりでしたから、このクオリティでこの掲示板の過疎具合はありえませんよね…。
また、この過疎状態で登録直後に複数の女性からメッセージが届けば、出会えない系アプリ確定ということでしょう。
登録と同時に複数のメッセージが届く
登録と同時に複数の美人女性からメッセージが届きました。
驚くほど大量のメッセージというわけではありませんが、美人女性で複数人ということで、「ヒミマチ」は出会えない系アプリで間違い無いでしょう。
掲示板投稿が年1ペースであるにも関わらず、プロフィールも写真も設定していないおっさんにメッセージを送ってみようというのはいくらなんでも不自然すぎます。
「あゆみ」さんという女性とやりとりしてみる

岐阜駅の近くに住んでいるという「あゆみ」さんでしたが、「地元民は岐阜駅のことをなんて言うか知ってる?」と、さも地元民ならではの言い方をあるようにカマをかけてみました。
するとその内容には一切触れず、テンプレベタ貼りで2連続で返信してくる間抜けっぷり(笑)
テンプレベタ貼り、話が通じない、最初のメッセージからキャラが途中で変わる等々はサクラの典型的な特徴ですので、この女性も運営が用意したサクラ女性で間違いありません。
また、「あゆみ」さん以外のサクラ女性はこちら。
- 美咲♥あげま○
- 秋川ゆめの
- ゆうき
- 夜更かしおばさん♪
出会えない系サクラ詐欺アプリとしては少な目のキャラ数ですが、1人1人が大量にメッセージを送ってきます。
典型的なサクラばかりですので、騙されてしまわぬようご注意ください。
メッセージ送信は1通360円
メッセージ送信には1通につき360円もかかるという、過去最高レベルの超法外な値段設定です。
大手優良出会える系アプリの相場の7倍強、出会えない系サクラ詐欺アプリの相場の倍近いという、ありえない値段設定ですね。
最近は出会えない系サクラ詐欺アプリの相場も若干上がっている印象を受けますが、騙せる相手からとことん搾取するといった流れがあるのかもしれません。
絶対に騙される側の人間になってしまわないよう、最上級の警戒を怠らないようにしたいものです。
提供元は「ヒミマチサポートセンター」
提供元は「ヒミマチサポートセンター」、開発元のメールアドレスは「info@clossnation.com」、開発元の所在地は「168-0063 東京都杉並区和泉2-67」とのこと。
企業としての名前ではないものの、メールアドレスはしっかりとドメインを取得しているあたり、どうも怪しい印象を受けます。
これを「ヒミマチサポートセンター 出会い」、「ヒミマチサポートセンター サクラ」、「ヒミマチサポートセンター 詐欺」といったワードで検索すると、少ないながらも悪評がヒットしました。
リリースされて間もないアプリ故にネット上の評判は少ないですが、良い評判が1つも無い時点で信頼できるアプリではないことは間違いありません。
特定商取引法について
提供元に無かった情報として、運営会社に「株式会社クロスネーション」、サイト運営責任者に「松本文也」といった表記がありました。
やはり企業運営ということで、サクラアルバイトを雇い、組織的で大規模なサクラ詐欺を行っているということでしょう。
こちらも「株式会社クロスネーション 出会い」、「株式会社クロスネーション サクラ」、「株式会社クロスネーション 詐欺」、「松本文也 出会い」、「松本文也 サクラ」、「松本文也 詐欺」と検索すれば、やはり悪い評判しかヒットしません。
このアプリが長く運営を続けていけば、それだけたくさんの悪評がネットに上がってくることでしょう。
デベロッパのwebサイトは特定商取引法とプライバシーポリシーのみ
デベロッパのwebサイトとして用意されていたページには、ドメインこそ独自ドメインなものの、特定商取引法とプライバシーポリシーについて書かれたページのみで、企業運営のくせに非常にショボいと言わざるを得ません。
こういったまともなwebサイトすら用意できない出会い系アプリなど、信用するにはまったく値しないと思ったほうが良いでしょう。
「ヒミマチは気軽に遊べる暇つぶしマッチングアプリ」は出会えない系アプリと判断
Google Playでは地元のコミュニティアプリのような売り出し方をしていましたが、検証してみた結果はバリバリの出会えない系サクラ詐欺アプリでした。
運営情報も雑な部分が多く、メッセージ送信も1通360円と、サクラ詐欺を行うためだけにリリースされたアプリと見て間違いないでしょう。
もちろんこれだけ悪質なアプリであれば素人女性とやりとりすら出来ない仕様になっているはずなので、安心安全な大手優良出会える系アプリを利用することを強くオススメします。