iOSの出会い系アプリ「あなスト(あまたは私のストライク)」に登録してみました。
AppStoreによると、すぐにストライクな相手と出会えるアプリということで謳っていますが、今回のアプリは本当に出会えるアプリなのでしょうか。
サクラや誘導業者の存在も気にしつつ、徹底的に検証レビューしてみましょう。
目次
写真検索は美人ばかりで、どこかで見た写真ばかり
写真検索をしてみると、美人がかなり多いことに驚きます。
ブスがいないわけではありませんが、それでも美人の率がかなり高いと言えるでしょう。
また、写真を見ていて気になったのが「どこかで見たことがある女性が非常に多い」ということ。
こうやってアプリレビューをしていると、他のアプリと同じ女性を見つけてしまうことも多々ありますが、「あなスト」の女性は、かなり写真の使い回しをされているようです。
もちろん、写真の使い回しを1番よくするのは、サクラや誘導業者であることは言うまでもありません。
この先も気を抜かずに検証作業を進めましょう。
登録と同時に複数の美人女性からメッセージが届く
登録直後には、複数の美人女性からメッセージが届きました。
登録直後に複数の女性からメッセージが届くというのは出会えない系アプリでは定番のことですが、この「あなスト」もどうやらその類のアプリのようです。
上の写真検索がまず怪しすぎますし、プロフィールも写真もろくに登録していないおっさんの僕に、これだけ美人な女性からメッセージをもらうこと自体、あり得ないことですよね。
この時点で僕はサクラアプリと確信しました。
「りおん」さんという女性とやりとりしてみる


最初のメッセージがまったく何を言っているのか分からない「りおん」さん。
どこでもいいから場所を決めてと言っても一向に決めてくれず、典型的なサクラキャラと言えるでしょう。
また、この「あなスト」というアプリはLINEやメアドといった言葉が文字化けしてしまうようですね。
これもサクラアプリにはよくあることで、ユーザーの囲い込みをしようという運営の狙いが透けて見えるようです。
「りおん」さん以外のサクラ女性も載せておきますので、ご注意ください。
- 貴子
- 卍卍卍葵卍卍卍
- 瑞穂
キャラ数こそ少ないものの、一種のわけの分からないテンションで押し切ってきます。
勢いに負けて課金などしてしまわないように気をつけましょう。
メッセージ送信は1通300円
メッセージ送信は1通300円と、超法外な値段設定でした。
大手優良出会える系アプリが1通50円が相場なので、その6倍にも及ぶ値段設定はもはや狂気と言えるでしょう。
もちろんこの超法外な値段設定の裏にはサクラ詐欺で莫大な利益を上げる狙いがありますが、1pt=10円ではなく12円で設定しているのも、運営の悪意を強く感じます。
ユーザーは知らず知らずのうちにポイント消費を早められ、気づけば大量の課金をしてしまうように仕組まれていますので、絶対に課金自体をしてしまわないようにご注意ください。
販売元は「shigefumi mutou」
販売元には、出会えない系アプリでは定番である個人名の、「shigefumi mutou」という人物の名前が。
この項目に個人名が入る場合、そのアプリは出会えない系のアプリとなりますので覚えておきましょう。
また、「shigefumi mutou 出会い」、「shigefumi mutou サクラ」、「shigefumi mutou 詐欺」といったワードでググると、悪評はヒットしませんでした。
おそらくこれはアプリがリリースされてまだ日が浅いからというだけなので、悪い評判がネット上に見つからないからといって、油断して課金してしまわぬようにしてください。
特定商取引法について
特定商取引法には、番組名称に「あなたは私のストライク~ド真ん中な相手を見つけるチャットアプリ~」、業務責任者に「shigehumimuto」、所在地に「東京都豊島区南大塚1-53-2」、電話番号に「+818098811803」、メールアドレスに「[email protected]」といった記載が。
なんとなくこのアプリは大々的な企業運営ではなく、個人運営のような気がします。
電話番号は携帯電話のものですし、登録直後のサクラキャラも少なめですからね。
もちろん、企業運営で大々的に運営していないからといって、サクラ詐欺という犯罪行為を行っている以上、この「shigefumimutou」なる人物は一刻も早く摘発されてほしいところではありますが。
デベロッパのwebサイトはプライバシーポリシーのみのとても粗末なもの
デベロッパのwebサイトを覗いてみると、無料サイトではないものの、プライバシーポリシーのみのとてもみすぼらしいwebサイトでした。
最近リリースされたばかりの「あなスト」ですので、突貫工事で間に合わせで作ったような印象です。
そしてもちろん、このwebサイトがこれだけちゃちなものだと、運営者としてまったく信用することが出来ませんね。
デベロッパの他のアプリにはポケモンGOのパクリアプリが
デベロッパの他のアプリを覗いてみると、かなりとんでもないアプリが登録されていました。
色味だけピカチューそっくりな「無料アプリ暇つぶしゲーム【BOKEMON】~トボケモン…」と、「Bokemon World - GO for your journey」という、モロにポケモンGOのパクリアプリです。
サクラ詐欺に手を染めるような人間ですから、お金を稼ぐためなら何でもするような輩でしょう。
任天堂がこのアプリに気づき違反申請をすれば即時にBANされると思いますので、早いところ正義の鉄槌を下してほしいものです。
「あなスト(あまたは私のストライク)」は出会えない系アプリと判断
1番初めの写真検索の時点から怪しさしか感じない「あなスト」でしたが、検証してみた結果は出会えない系サクラ詐欺アプリと判断します。
基本的にユーザーからお金を巻き上げることしか考えられていないアプリですし、デベロッパの他のアプリではまさかポケモンGOをパクるという、リテラシーのかけらもない運営者です。
もちろんこのゴミアプリを利用しても出会いは一切期待できませんので、大手優良出会える系アプリを利用するようにしましょう。