iOSの出会い系アプリ「どこでも(ID交換チャット掲示板はどこでも)」に登録してみました。
僕はこの「どこでも」というアプリの名前を聞いた事がなかったのですが、AppStoreでは認可を受けている旨が書かれており、「電気通信事業者届出番号:A-31-08631、インターネット異性紹介事業届出認定番号:30100125001」とのことでかなり期待が持てそうです。
サクラや誘導業者の存在はもちろん、しっかりと出会いが果たせるのかどうか、今回も徹底的に検証してみましょう。
目次
写真検索してみると美人しかいない
写真検索の結果、見事に全員が美人でした。
ブスは1人も見当たらなく、どれだけレベルが低くても普通レベル。
これはさすがに怪しいとは思わずにいれませんが、認可を受けているアプリだからといって安心してはいけないかもしれませんね…慎重に検証を進めていきましょう。
登録直後に複数のメッセージが届く
登録直後に複数のメッセージ、それも美人ばかりとなると、典型的な出会えない系サクラ詐欺アプリのパターンとしか思えません。
しかしAppStoreには認可済みと表記されていたので、この「どこでも」というアプリがそう簡単に出会えない系アプリと判断するのも気が引けます。
検証をさらに進めてみましょう。
「チャミ」さんとやりとりしてみる


この「チャミ」さんという女性、こちらからのLINE送ってという言葉に一切の反応を示さないくせに、こちらの無料ポイントが尽きたタイミングで写真でLINEを送ってきました。
もちろんこちらは無料ポイントが尽きてしまったので写真を見ることができず、古典的なサクラキャラのパターンですね。
ここに「チャミ」さん以外のサクラキャラと思われる女性も載せておきます。
- イク美
- 自称そこそこセレブ(笑)
- まぁ♪秘書
- OLあずさ
かなりキャラ数は絞られているものの、それだけテンプレを効率的に回し、大きな収益を上げているのではないでしょうか。
ご注意ください。
メッセージ送信は1通250円
メッセージ送信は1通250円という、超法外な値段設定です。
大手優良出会える系アプリが1通50円ほどなので、これだけ法外な値段設定はその時点で、「サクラ詐欺行為を行っています」と自白しているようなものですね。
販売元はsasaki tomoki
こちらも出会えない系アプリでは定番である、「販売元が個人名」という結果に。
この項目が個人名の場合は100パーセント出会える希望は無いのですが、AppStoreにあった認可済みというのは一体何だったのでしょうか…。
「sasaki tomoki 出会い」、「sasaki tomoki サクラ」、「sasaki tomoki 詐欺」といったワードで検索すると、ネット上の悪評もなかなかの数に上ります。
ここまで出会える要素一切なしの「どこでも」ですね。
特定商取引法について
運営会社は「株式会社DOLCEVITA」、運営責任者は「高畑広史」、所在地は「〒151-0064 東京都渋谷区上原1-7-20」、電話番号は「+815055329766」、メールアドレスは「[email protected]」とのこと。
販売元情報からは個人運営かと思いましたが、企業運営ということはサクラアルバイトを雇い、大規模で組織的なサクラ詐欺を展開していることでしょう。
もちろん「株式会社DOLCEVITA 出会い」、「株式会社DOLCEVITA サクラ」、「株式会社DOLCEVITA 詐欺」、「高畑広史 出会い」、「高畑広史 サクラ」、「高畑広史 詐欺」といった文言で検索をしてみると、そこには悪評の嵐。
もはや出会えない系サクラ詐欺アプリ以外には考えられませんね。
「どこでも(ID交換チャット掲示板はどこでも)」は出会えない系アプリと判断
AppStoreでは認可済みということで非常に期待した「どこでも」でしたが、検証してみれば出会える要素を何一つ感じない、出会えない系サクラ詐欺アプリであることが分かりました。
逆に言えば、このようなろくでもないアプリでも認可が下りてしまう現状がまずいということでもあります。
もちろん出会いを期待できる確率は0パーセントですので、やはり大手の優良出会える系アプリ一を利用するのが1番のようです。