iOSの出会い系アプリ「年の差チャット(出会い系 - お待たせ!年の差出会いアプリ登場!ID交換出会い系)」に登録してみました。
App Storeでは「年齢が離れた相手を探せる」と謳っていますが、僕が40歳なので若い層の女性を探せるということになるのでしょうか。
見た目ではだいぶ熟女寄りなアプリのように思えますが、サクラや誘導業者はいないのか、きっちり検証レビューしていきましょう。
目次
写真検索はこんな感じ
写真検索をしてみると、美人が異様に多いことが気になります。
出会い系アプリにおいて、美人が多い=サクラや誘導業者の可能性が高まりますので、ここは気を引き締めて検証を続けた方が良さそうです。
登録直後にメッセージが届かなかったのでこちらから送ってみる
メッセージを送ろうとすると、↑のような表示が。
「専用アプリをインストールしてください」とのことですが、このパターンは別のアプリに誘導されるアレではないでしょうか…。
↓誘導先はやはり「夜トモ」。
ここ最近の誘導系アフィアプリは必ずと言って良いほど、「夜トモ」に誘導されます。
「夜トモ」は出会えない系サクラ詐欺アプリとしてかなりの悪名を誇っていますので、絶対に登録、課金をしてはいけません。
サクラしか存在しない、完全なる詐欺アプリです。
販売元はyutaka sasaki
出会えない系アプリにはお決まりのパターンである、「販売元が個人名」でした。
この販売元という項目が個人名の場合、100%出会えないアプリですのでご注意ください。
また、「yutaka sasaki 出会い」、「yutaka sasaki サクラ」、「yutaka sasaki 詐欺」といったワードでググると、かなりの数の悪評を確認することが出来ました。
百害あって一利無しのどうしようもない販売元ですね。
デベロッパのwebサイトはTwitter
デベロッパのwebサイトとして登録されていたのは、なんとTwitterでした。
それもつぶやきなど何1つしていない、完全なる空アカウントです。
きちんとした自前のwebサイトも用意できないようなデベロッパのアプリで、どうして信頼することなど出来るのでしょうか。
デベロッパの他のアプリ
デベロッパの他のアプリとして登録されていたのは、どのアプリも胡散臭そうなものばかり。
「オトナチャット」は以前このサイトで検証したところ、今回の「年の差チャット」同様に誘導系アフィアプリでした。
販売元がリリースしているアプリで、1つでも出会えない系のアプリがあれば、その販売元のどのアプリを利用しても、出会いなど期待できようはずもありません。
「年の差チャット(出会い系 - お待たせ!年の差出会いアプリ登場!ID交換出会い系)」は誘導系アフィアプリと判断
写真検索では美人がかなり多く、その時点で怪しさを感じましたが、検証を進めてみれば典型的な誘導系アフィアプリでしたね。
ネット上の悪評といい、利用価値はまったくの「0」と言えるでしょう。
「年の差チャット」を利用しても出会える可能性は皆無なわけですから、やはり大手優良出会える系アプリを利用するようにしてください。