iOSとAndroidの出会い系アプリ「PACO!」に登録してみました。
「IDの交換が自由自在だから出会い放題」と謳う「PACO!」。
果たしてサクラや誘導業者は存在しないものなのか、また、本当にID交換が自由自在なのか、徹底的に検証してみます。
目次
写真検索はこんな感じ
写真検索をしてみると、美人がかなりの比率で多いことが気になります。
8割ほどが美人ですが、出会い系アプリにおいては美人が多い=サクラや誘導業者の存在を懸念しなければなりません。
これより先は検証を慎重に進めていきましょう。
掲示板は半年近く投稿者が0人
こちらもやはり美人が非常に多いのですが、投稿が2017/1/23から完全に途絶えています。
投稿者がいないということは、リアルユーザーが存在しないことを意味しますが…。
登録直後に複数のメッセージが届く
掲示板では投稿が途絶えていたにも関わらず、出会えない系アプリではお決まりの「登録直後に複数のメッセージが届く」という状態に。
そしてもちろん、メッセージをくれた女性がことごとく美人です。
この時点で「PACO!」という出会い系アプリはサクラアプリであると確信を持ちました。
「さとみ」さんという女性とやりとりしてみる




「さとみ」さんは人の話をまったく聞きませんし、LINEについてはスルーするか話を引き伸ばすか。
「ポイントないから次で送って」と言っても、くだらない話で引き伸ばす、完全なるサクラキャラと言えるでしょう。
ちなみに「さとみ」さん以外のサクラと思われる女性はこちらです。
- めめ
- きんさく
- 春恵
- haru
キャラ数こそ絞ってあるものの、テンプレを厳選し、大きな収益を上げているのでしょう。
どの女性からメッセージが来てもサクラ臭さが拭いきれません。
メッセージ送信は1通250円
メッセージの送信に必要なお金ですが、超法外な値段設定である1通250円。
大手の優良な出会える系アプリが1通50円ほどですから、この値段は「このアプリはサクラキャラによるサクラ詐欺を行っている」と自白しているようなものです。
販売元はRyo Itou
出会えない系アプリではお決まりの、「販売元が個人名」というパターンです。
「Ryo Itou 出会い」、「Ryo Itou サクラ」、「Ryo Itou 詐欺」といった文言でググれば、その悪評を確認することが出来ます。
もし他のアプリや他の出会い系サイトでこの名前を見かけた場合、登録することは控えましょう。
特定商取引法の表記には所在地の記載すら無し
運営責任者として「菅原光子」という人物が。
それ以外は連絡先のメールアドレスがあるのみで、所在地すら記載がありません。
この特定商取引法の表記が意味するものは、所在を隠し、大規模なサクラ詐欺を行っているということに他なりません。
ただ、「菅原光子 出会い」、「菅原光子 サクラ」、「菅原光子 詐欺」といったワードで検索をかけても悪評はなかなかヒットしません。
情報工作を行っているか、最近記載が変更になったか。
詳しいことは分かりませんが、どこかでこの名前を見かけた場合は絶対に登録してはいけません。
「PACO!」は出会えない系アプリと判断
写真検索から怪しさが漂っていましたが、「PACO!」は出会えない系サクラ詐欺アプリの典型的なパターンのアプリのようです。
もちろんこのような詐欺アプリを利用しても出会いはまったく期待できません。
あなたが本気で出会いを求めるのならば、大手の優良出会える系アプリを利用するようにしましょう。