iOSの出会い系アプリ「LING(出会いチャットLING 恋人探しやID交換できる即会いSNSアプリ)」に登録してみました。
AppStoreでは「マッチング数1000万突破!」と謳い、IDの交換も無制限とのこと。
しかしそう謳うアプリは総じてサクラや誘導業者が非常に多いですが、このあたりも徹底的に検証してみましょう。
目次
まずは写真検索から
写真検索では美人とブス、顔写メと体のパーツ写メ、そのほかペットや風景など、なかなかバランスの良い並びです。
かなりリアルなので出会いが期待できそうな印象ですね。
ただ、写真検索だけではサクラや誘導業者の有無は確定できませんので、引き続き検証を進めてみます。
登録と同時に複数のメッセージが届く
出会えない系アプリでは定番の「登録直後に複数のメッセージが届く」という状態になりました。
写真検索がリアルな印象だったので非常に残念ですが、メッセージの文言からは明らかにサクラと見られる女性も。
この時点でサクラアプリが確定です。
「まゆちか」さんとやりとりしてみる





最初からLINEを教えてくれる「まゆちか」さんに、プロフィールもろくに登録していない、写メすら載せていないおっさんにどうして連絡してきたのかと聞いてみたところ、要領を得ない回答が。
会話が噛み合わないのは明らかにサクラの挙動です。
「まゆちか」さん以外のサクラと思われる女性も載せておきます。
- ネネ
- じゅり
- ミィ
- 真理
- ちぽち♪
- 痩せる頑張るちえる
- 有馬
- なおこ
- えりか
サクラキャラがめちゃくちゃ多いわけではありませんが、それだけ効率よくテンプレを回し、収益を上げているということでしょう。
メッセージ送信は1通230円
メッセージ送信は1通230円の超法外な値段設定です。
大手優良出会える系アプリが1通50円程度ですので、いかに法外かがお分かりいただけるでしょうか。
基本的に1通200円以上の出会い系アプリは、出会いを期待できないものと思ったほうが良いですね。
販売元はyuzuru okada
こちらも出会えない系アプリには定番の「販売元が個人名」という結果に。
この項目が個人名の場合、出会いは100パーセント期待できませんので覚えておきましょう。
「yuzuru okada 出会い」、「yuzuru okada サクラ」、「yuzuru okada 詐欺」といったワードで検索すると、いかにこの「LING」というアプリが悪徳かを知ることができます。
もちろん、この名前をどこか別のアプリで見かけた場合も、絶対に利用しないようにしましょう。
特定商取引法について
販売事業者、運営責任者には「岡田譲」、販売事業者の所在地は「東京都品川区小山2-7」とのこと。
「岡田譲」はまだしも、所在地を番地までしか記載しないのは、裏でサクラ詐欺行為を働いているという動かぬ証拠でしょう。
「岡田譲 出会い」、「岡田譲 サクラ」、「岡田譲 詐欺」といったワードで検索してもヒットする情報は少ないですが、この名前を見かけたら何かしらの詐欺行為を働いているものと思ってください。
デベロッパのwebサイトはアメブロ
デベロッパのwebサイトとして登録されていたのは、無料で作れるアメブロ。
しかも書いている記事は1つもなく、完全に間に合わせでとりあえずの仕様です。
こんなずさんな管理の出会い系アプリで、出会いが期待できるとは到底思えないですよね。
「LING(出会いチャットLING 恋人探しやID交換できる即会いSNSアプリ)」は出会えない系アプリと判断
「マッチング数1000万突破!」と謳うアプリだったので多少は期待しましたが、蓋を開けてみればなんてことのない、ただの典型的な出会えない系サクラ詐欺アプリでした。
特定商取引法の記載もあいまいですし、こんなアプリに関わっても良い事など1つもありません。
「LING」は即刻アンインストールしてもらってかまいませんので、本気で出会いを求めるのであれば、大手の優良出会える系アプリを利用するようにしましょう。