iOSとAndroidの出会い系アプリ「チャットカフェ」に登録してみました。
最近カフェやら喫茶店にかけた出会い系アプリが増えていますが、ことごとく出会えない系アプリで…今回のアプリは果たして期待できるものなのでしょうか。
今回も徹底的に検証をしてみたいと思います。
目次
写真検索はこんな感じ
美人率が若干高いような気がします。
酷いアプリは美人しか写真検索で引っかかりませんが、それよりかは幾分マシといった具合でしょうか。
少し注意して検証を進める必要がありそうです。
登録と同時に複数の女性からメッセージが届く
写真検索で少し怪しいと思ったのも束の間、早速メッセージボックスには複数の女性(今度は全員が美人です)からメッセージが。
プロフィールもろくに登録していない、写真すら登録していない僕にこれだけの女性たちが熱烈なメッセージを送ってくることはありえませんね。
この時点でサクラアプリと認定です。
「恵」さんとやりとりしてみる

なぜかこのアプリにやたらと詳しい「恵」さん。
何かと突っかかってきて、自分から提案をまったくしない、普通に腹の立つ女性を演じて終了(笑)
このサクラアルバイトは恋愛経験の無い人物だったのかな?なんて心配になってしまうくらい、まったく購買意欲を掻き立てられない返信内容でした。
もちろんサクラと分かっていつつも、なんともしこりの残る感じです(苦笑)
ちなみに「恵」さん以外のサクラと思われる女性はこちら。
- えりこ
- 美奈
- エリ
- saori
- 茜
- sachiさち
- まーな
そこまで多いというわけではありませんが、この「チャットカフェ」内の女性は全てサクラと見て間違いないでしょう。
お気をつけください。
メッセージ送信は1通160円
チャット送信は80カフェコインとされていますが、カフェコイン=2円換算です。
通常、出会えない系サクラ詐欺アプリの相場が1通200~250円程度ですが、それより若干安い水準。
とはいえ、大手優良出会える系アプリが1通50円前後なので、その差はなんと3倍以上。
ちょっと安い気もしますが、そのマジックにまんまと騙されてはいけません。
1通160円ものメッセージ送信は、もちろん法外な値段と言って良いものです。
販売元はEight,k.k.
出会えない系サクラ詐欺アプリの定番である、販売元が個人名のパターンかと思いましたが違いました。
販売元は「Eight,k.k.」という企業で、企業運営ということはサクラアルバイトを雇い、組織的詐欺を行っているということです。
より一層「チャットカフェ」の危険度が増したということですね。
また、「Eight,k.k. 出会い」、「Eight,k.k. サクラ」、「Eight,k.k. 詐欺」といったワードで検索すると、その悪行の数々が検索できます。
かなり広範囲にサクラ詐欺を行っている会社のようですから、絶対に課金してしまってはいけません。
特定商取引法について
サイト運営責任者は「村上 正」とのこと。
所在地やメールアドレス、電話番号等の記載はしっかりしていますが、行っているのは紛れもないサクラ詐欺です。
覚悟を決めて開き直っているのか、それとも名義を買っているのか。
おそらく後者かと思われますので、記載が確かでも安易に信用してはなりません。
「チャットカフェ」は出会えない系アプリと判断
写真検索が若干リアルであったり、料金体系が1通160円と、なんとも微妙なところを突いてくる「チャットカフェ」。
散々な扱いを受けたサクラとのやりとりも、今考えればリアルさの過剰な演出だったのかも、なんて思います。
もちろん女性は全てサクラで出会いなど100パーセント期待できるはずもありませんので、即刻アンインストールし、優良の出会える系アプリを利用しましょう。