iOSの出会い系アプリ「LINK」に登録してみました。
LINEを彷彿とさせるアイコンですが、親しみのあるアイコンで登録者を増やしているのかもしれませんね。
優良出会い系アプリではそういった小細工は基本的に行わないものですが、果たしてこの「LINK」は出会えるアプリなのでしょうか。
目次
まずは写真検索から
可愛い女性が多い印象です。
容姿に自信のある人だけ写メ登録するということかもしれませんが、ちょっと怪しいですね。
美人しかいない=サクラアプリ、誘導系アフィアプリということになりますので、注意して見ておくと被害を受けずに済みます。
登録後すぐにメッセージが届く
しかもエロいお誘いばかり…これはさすがに怪しいですね。
素人女性がここまで積極的に、しかも身体の関係で迫ってくるなんてことはありません。
この時点でサクラを確信しました。
メッセージを確認しようとすると…
専用アプリをインストールせよとのこと。
このパターンは以前にもありましたが、誘導系アフィアプリの典型的な例ですね。
誘導先は他の出会えない系アプリ
「夜トモ」は出会えない系アプリで有名ですね。
こうやってサクラアプリへ集客し、詐欺行為を働いているのでしょう。
もちろん誘導先のアプリも信用がなりませんのでインストールしてはいけません。
販売元はKazuya Yamada
やはり個人名での登録。
この販売元が個人名の場合は100%会えませんのでご注意ください。
「Kazuya Yamada 出会い」、「Kazuya Yamada サクラ」といったワードで検索してみると、この「Kazuya Yamada」なる人物の悪評が大量に出てきます。
デベロッパの他のアプリ
出会えない系、誘導系アフィアプリがずらり。
この「Kazuya Yamada」なる名前を見かけた場合は、間違ってもインストールしてしまってはいけません。
個人か組織ぐるみかははっきりとしませんが、確実に悪質な誘導業者、サクラの出会えない系アプリの運営者です。
デベロッパのwebサイト
このデベロッパ(販売元)のwebサイトはなんと、何のツイートもしていないダミーのTwitterアカウント。
Twitterアカウントを登録することで広くアプリをリリースすることができるのでしょうが、こういった空登録はAppleもそろそろ取り締まりを強化して良いようにも思うのですが。
「LINK」は誘導系アフィアプリと判断
サクラはいないのですが、誰ともメッセージのやりとりすら出来ませんからね。
これほど最短距離で他のアプリへ誘導してくれる誘導系アフィアプリも珍しいです(笑)
もちろんこんな出会えないアプリを利用しても何の得もありません。
早々にアンインストールし、大手の優良出会える系アプリを利用するようにしましょう。