iOSの出会い系アプリ「ビビっと」に登録してみました。
ビビっと来るような出会いができるとのことですが、果たしてサクラや業者はいないのでしょうか。
今回も徹底レビューです。
目次
検索画面はこんな感じ
男女比率、写メのありなしとなかなかリアルな感じ。
同性の写メはいらないと言えばいりませんが、それでもこれは期待させる比率ではないでしょうか。
男女ともに美男美女が多すぎないというのもポイントが高いです。
登録直後から女性のメッセージが続々
登録してすぐであるにも関わらず、たくさんの女性からメッセージが。
それも画像検索とは打って変わって、美人がやたらと多いです。
プロフィールもろくに入力していない僕にこれだけの美女たちがこれだけアプローチしてくるのは明らかに不自然ですね。
「みき」という女性とやりとりしてみる
ハチ公前にいると言っているのに一向に来ようとしません。
渋谷駅まで車で6分のアパートに住んでいるそうですが、まさかハチ公前に車を横付けするつもりなんでしょうか(笑)
普通サクラキャラというものは都内だけでなく日本全国統一してメッセージを送るので、基本的に車を持っていることが多いです。
都内1人暮らしの学生でも車を必ず持っていることが多いので、もしサクラか否か判断に迷った場合は「そういえば車は何乗ってるんだっけ?」なんて聞いてみるとおかしな返答が返ってくる場合があります。
しかしこの「みき」さん、サクラアルバイト君のスキルが無いのかは分かりませんが発言が支離滅裂すぎますね。
「すぐ会えるかな?」から「シフト見て決めるね」と、まったく話に統一性がありません。
また、「みき」以外のサクラと思われる女性も載せておきます。
- 真帆(緑OK)
- ももな@milk-tea
- 堤∞
少数精鋭ですがその分女性キャラを搾って効率化しているのでしょう。
1通230円の法外な値段設定
1通に230円もとられるメッセージのやりとりを一体誰がするというのでしょうか…。
値段設定の時点で出会えない系サクラアプリと判断することができます。
人を騙そうとする気が満々ですね。
販売元はTakashi Sato
販売元はやはり個人名でした。
個人名での登録に1通230円の値段設定、おそらくこのアプリは女性の全てがサクラキャラではないでしょうか。
万が一にも素人女性と出会える確率は無いように思います。
また、「Takashi Sato サクラ」、「Takashi Sato 出会い」といったワードで検索してみましたが「Takashi Sato」というあまりにも普通すぎる名前のためか、このアプリの悪徳情報は集められませんでした。
情報が無いからと言って安心せず、しっかりと自分の目でサクラを見分けられる目を養いましょう。
特商法表記
運営責任者は「横山愛」という人物で、運営会社は「株式会社APPIA」。
販売元は個人名でしたがこれは一体どういうことなのでしょうか。
「横山愛 サクラ」、「横山愛 出会い」といったワードで検索してみると悪い情報は少ないのですが、「株式会社APPIA サクラ」、「株式会社APPIA 出会い」というワードになると一気にサクラ被害が多数出てきます。
これはおそらく、運営会社である株式会社APPIAがその悪評を避けるため、「横山愛」と販売元の「Takashi Sato」という人物を表記しているのでしょう。
思いっきりやる気マンマンの、組織的な出会い系詐欺アプリというわけです。
「ビビっと」は組織的出会い系詐欺アプリと判断
販売元が個人で少し油断してしまいましたが、「株式会社APPIA」が運営する組織的出会い系詐欺アプリと判明。
1通230円の強気な値段設定もあり、かなりがめつく男性ユーザーからお金をせしめ取っていると思われます。
皆さんもこんな詐欺アプリを利用することなく、健全運営の出会える系アプリを利用してください。