×誘導系アフィアプリ

「ロケチャ」はサクラはいないけど誘導系アフィアプリ

更新日:

iOSの出会い系アプリ「ロケチャ(趣味友達と出会い・好きなモノと出会い - ロケチャ!)」に登録してみました。

この「ロケチャ」は、近くにいる人を探していっしょにどこかへ行こう、といったコンセプトの出会い系アプリのようですが、サクラや誘導業者が存在しないのでしょうか。

今回も徹底的に検証レビューしてみましょう。

 

 

ホーム画面を見るとプロフィールがめちゃくちゃ

3 594x1024 - 「ロケチャ」はサクラはいないけど誘導系アフィアプリ

 

70歳の男性に80歳の男性。

なかなかに高齢化しているアプリのようですが、コメントはだいぶ若かったりとハチャメチャです(笑)

 

年齢は何かの間違いなのか、運営側の設定忘れやミスといったものなのか。

そのどちらか分かりませんが、印象としてはだいぶ男性ユーザーがかなり多いように思います。

 

 

 

写真検索画面も男性ユーザーが多い

1 597x1024 - 「ロケチャ」はサクラはいないけど誘導系アフィアプリ

 

写真検索画面もやはり男性が多い印象です。

女性ユーザーもいるにはいますが、エロが若干多いでしょうか。

どちらにせよ、かなり過疎化が進んでいる出会い系アプリの印象を受けました。

 

 

 

複数の女性にこちらからメッセージを送ってみることに

15 594x1024 - 「ロケチャ」はサクラはいないけど誘導系アフィアプリ

 

女性からメッセージが届くことはなかったので、こちらから送ってみることに。

しかしやはり過疎化しているアプリらしく、メッセージの返事が返ってくることはありませんでした。

サクラがいないのはもちろん良いことではあるのですが、まったく何も返ってこない出会い系アプリというのも悲しいものです。

 

 

 

販売元はShuzo Matsuoka

26 595x1024 - 「ロケチャ」はサクラはいないけど誘導系アフィアプリ

 

販売元として登録されていた名前は「Shuzo Matsuoka」。

松岡修造ですかね…(笑)

 

でも確かに、有名人と同姓同名にしておけばサクラ情報や出会い系の運営情報は隠せるかもしれませんね。

「Shuzo Matsuoka 出会い」、「Shuzo Matsuoka サクラ」、「Shuzo Matsuoka 詐欺」といったワードで検索しても、目ぼしい情報は得られませんでした。

これは単に「ロケチャ」アプリの利用者が少ないということもあるのでしょうが、販売元が芸能人と同じ名前の場合は、特に注意が必要と覚えておきましょう。

 

 

 

「ロケチャ(趣味友達と出会い・好きなモノと出会い - ロケチャ!)」は誘導系アフィアプリと判断

これほど会員がまったくいないとなると、出会いなど期待できないのは確実です。

誘導系の広告も入るので一応誘導系アフィアプリとしましたが、会員もいないこのアプリに留まる理由は何一つありませんよね。

 

「ロケチャ」のような過疎化してしまったアプリではなく、きちんとした大手の優良出会える系アプリを利用しましょう。

オススメ

無料体験できる優良アプリ
(全アプリ試してみる価値アリ!)

ミントC!Jメール

PCMAX

ハッピーメール

-×誘導系アフィアプリ

Copyright© 出会い系アプリ検証センター , 2023 All Rights Reserved.