Androidの出会い系アプリ「ロンロン(Ronron)」に登録してみました。
猫をモチーフにした、柔らかいイメージの「ロンロン」。
女性が集まりそうなアプリではあるものの、アプリ内にサクラや誘導業者が存在していないか、徹底的に検証していきます。
目次
写真検索するとアイコンすら無い女性ばかり
まずは写真検索から検証スタートしましたが、写真すら掲載がなく、ただ真っ黒のアイコンが複数表示されるだけでした。
リリースされたばかりのアプリだからなのか、利用者がいる気配が全くありません。
出会い系アプリにおいてサクラが存在しているかどうかが1番の争点となりますが、これをリアルさと感じてしまって良いものか、判断に迷う部分です。
美人女性から大量のサクラメッセージが届く
今回も2台のスマホを使用し検証したところ、まったく同じ女性からまったく同じメッセージがまったく同じ時間に届きました。
この事態から予想される事実はただ1つ、「ロンロン」がサクラアプリであるということ。
検証後早くもこのアプリがサクラアプリであるという証拠を掴むことができました。
サクラ女性はかなりさっぱり
こちらの女性は登録後真っ先にメッセージを送ってきてくれましたが、「出会いありましたか」という、かなりシンプルな質問。
短文でつい気軽に返事を返してしまいそうですが、同じ内容を送ってきている時点でサクラですので、くれぐれもご注意ください。
こちらの女性もメッセージ内容が「港区住みですか?♪」と、かなり当たり障りのない適当な内容でした。
写真検索で1枚も写真登録すらしていなかったことを考えると、どうやら運営者はかなり面倒くさがりな印象です。
「ロンロン」のサクラ女性一覧
- さちほ♀
- ゆゆゆ
- momo
- 香織
- 東京都 港区
- 瀬川玲子
- SHIZUKA♡
- 明里『〇〇希望』
- ふ〜みん@傷心中
- ねおニート☆
- 高橋 希美
- 穴井 しょうこ
- 山田 亜希子
- (о´∀`о)
- やんばるくいな
- 明里『○○希望』
- ブスでもいいですか?
- ひさか
- 黒川
- むーちOL
- 穴井しょうこ
- まゆみ(独身)
登録して5日でこれだけたくさんのサクラ女性からサクラメッセージが届きました。
こちらが返信もしていないのに何度もメッセージを送ってくる女性も多く、かなり積極的なサクラ詐欺アプリと言えるでしょう。
メッセージ送信は1通260円
メッセージ送信にかかる費用は、1通あたり260円と、超法外な値段設定であることが分かりました。
これは大手の優良出会える系アプリの5倍強という水準ですので、まさに異常と言うほかありません。
初めて利用する出会い系アプリの場合、この1通あたりいくら必要になるのかを、必ず確認するようにしましょう。
提供元は「Ronron」の記載のみ
Google Playストアに登録されていた提供元は「Ronron」と記載されていました。
この項目にアプリ名だけを入れて、会社名を非公開にしている非誠実ぶり。
また、ネット上で「Ronron 出会い」、「Ronron サクラ」、「 Ronron 詐欺」といったキーワードで検索すると、悪い評判が数多くヒットします。
良い評判など1つも見受けられず、名実共にろくでもない詐欺アプリで完全確定ですね。
特定商取引法について
アプリ内の特定取引法についての記載を見てみると、所在地は「神奈川県川崎市高津久本3-1-17」、メールアドレスは「[email protected]」、運営者は「三井正貴」とのこと。
フリーメールを連絡先としている時点で、やはりまともに運営する気のない、ろくな運営者ないことは明らかです。
こちらも「 三井正貴 出会い」、「 三井正貴 サクラ」、「 三井正貴 詐欺」といったキーワードで検索すると、やはり悪評ばかりがヒットしました。
webサイトは無料サイトで中身無し
Google Storeに登録されていたデベロッパのwebサイトは、無料サイトで作られたもので、利用規約とプライバシーを記載しただけのペラペラのページでした。
大手の優良出会える系アプリでこのような手抜きのwebサイトなど絶対にあり得ませんから、「ロンロン」がいかに雑な運営か、容易に想像がつくというものです。
「ロンロン(Ronron)」は出会えない系サクラ詐欺アプリと判断
初めの印象は可愛らしいポップなイメージで、女性が集まりそうであった「ロンロン」。
検証結果は単なるペラペラな詐欺アプリで、大量に届くサクラからのメッセージや情報非公開の運営体制を見ても、誠実さなど一切感じない、ろくでもない出会えない系サクラ詐欺アプリと断言できます。
これほどレベルの低い出会い系アプリなど百害あって一利無しですので、安全安心、そして実績ある大手の優良出会える系アプリを利用するようにしましょう。