Androidの出会い系アプリ「マッチラブ-チャットアプリ」に登録してみました。
Google Playストアを見ると、これといって特に特徴の無い普通の出会い系アプリに見えますが、果たして出会えるアプリなのでしょうか。
サクラや誘導業者が存在しないか、そのあたりも徹底的に検証してみましょう。
目次
写真検索は美人ばかり
写真検索をしてみると、美人ばかりなことが目に付きました。
これだけたくさんの美人がいるというのはさすがに怪しいと言うほかありません。
そして、出会い系においては美人が多い=サクラや誘導業者に注意しなければなりませんので、これより先はより慎重な検証が必要になってくるでしょう。
登録直後に複数のメッセージが届く
登録直後にメッセージが届くという、出会えない系サクラ詐欺アプリの王道パターンに。
もちろんメッセージを送ってくれた女性たちも全員が美人で、さすがに怪しいとしか言いようがありません。
僕はもちろんプロフィールはろくに登録もせず、写真すら載せていない状態です。
このような僕にアプローチする美人女性が多数いることが現実では絶対にありえないことは、説明せずともお分かりいただけることでしょう。
「あやの」さんという女性とやりとりしてみる

LINEを送ってと言うと文字化けさせたものを送られ、ひらがなで送れといえば「コインを1度でも追加すれば自動でマスタークラスになって交換できるようになる」と教えてくれ、最終的にはひらがなで書かせたIDも文字化け。
完全にサクラキャラとしか思えませんね。
そもそも「コインを1度でも追加すれば~」といったくだりはサクラキャラならではの知識で、「あやの」さんはサクラアルバイトが返事を返しているという証拠でもあります。
また、「あやの」さん以外のサクラキャラはこちら。
- 梓
- saeko
- 奈々
- 咲
出会えない系サクラ詐欺アプリではかなり少なめのキャラ数ですが、それだけ効率よく収益を上げているのでしょう。
基本的にこの「マッチラブ」にいる女性はサクラと思われますので、ご注意ください。
メッセージ送信は1通200円
大手の優良出会える系アプリは1通50円が相場ですが、この「マッチラブ」は1通200円という、超法外な値段設定です。
もちろん超法外な値段設定のうらには、それだけサクラ詐欺で大きく収益を上げるという狙いがあるのでしょう。
提供元はSmile inc
提供元は「Smile inc」、開発元のメールアドレスは「[email protected]」、開発元の所在地は「1-6,shibadaion,minato-ku,tokyo」とのこと。
開発元の所在地はわざわざローマ字表記にしていますが、これはユーザーに検索されて悪評を見られてしまうことを恐れてのことでしょう。
その悪評ですが、「Smile inc 出会い」、「Smile inc サクラ」、「Smile inc 詐欺」といったキーワードで検索すると、やはり悪評ばかりがヒット。
これだけたくさんの悪評の中で良い評判は1つもないわけですから、「マッチラブ」の女性は全員がサクラ女性ということなのでしょう。
特定商取引法について
上の提供元になかった情報として、運営責任者に「鈴木俊夫」、所在地に「東京都港区芝大門1-6」、電話番号に「03-6205-8908」といった情報が。
港区芝大門といったら東京タワーの近くの一等地ですので、それだけサクラ詐欺で大きな収益を上げているということなのでしょう。
一応「鈴木俊夫 出会い」、「鈴木俊夫 サクラ」、「鈴木俊夫 詐欺」といったキーワードで検索してみると、同姓同名が多いことからか悪評は目立ちません。
しかしその中でも悪評を見てみると、やはりサクラ詐欺がかなりの大規模で横行しているような印象を受けました。
「マッチラブ-チャットアプリ」は出会えない系アプリと判断
Google Playストアに記載されていた情報からは悪い印象はそこまで感じなかったものの、蓋を開けてみれば典型的な出会えない系サクラ詐欺アプリであった「マッチラブ」。
サクラアルバイトのレベルも非常に低く、冷やかすつもりでもまったく楽しめないゴミアプリです。
しかしネット上の評判を見るにかなり大規模なサクラ詐欺を展開しているようで、被害者と被害額は相当なものに上るのでしょう。
もちろんリアル女性との出会いは1ミリたりとも期待できるものではありませんので、本気で出会いを求めるのであれば、大手の優良出会える系アプリを利用するようにしましょう。